アリクイの禁止事項

1.芸術品以外のもの

2.個人を特定しうる内容を含むもの

3.法令で販売・所持が禁止されているもの

4.他人が迷惑や不快と感じるおそれのあるもの

5.著作権・肖像権・商標権・意匠権など他者の権利を侵害するもの

6.公序良俗に反するもの

7.政治や宗教に関するもの

8.データ販売されているもの

9.危険なもの

10.その他、当社が不適切と判断した商品

1.

・創作品以外の全ての物の取引を禁ずる

2.

・運転免許証などの身分証明書

・住所情報、住民票、登記簿謄本

·   名簿、卒業アルバム

·   メールアドレス、名刺、その他個人情報に該当するもの

·   名前や住所などの投稿や収集をすること

·   アリクイ以外で、取得した名前や住所を利用すること

·   出品物や取引に関係のない一般人の顔が写り込んでいる画像

·   その他、事務局が不適切と判断したもの

3.

・銃刀法違反に該当する刃物類

·   模造けん銃/模擬銃器に該当するおそれのあるモデルガン

·   準空気銃規制に違反するおそれのあるエアガンなど

・その他、犯罪や違法行為に使用される可能性が高いとみなされるもの

·   出品内容から盗難・拾得・横領したと判断されるもの

·   その他、事務局が不適切と判断したもの

4.

·   児童の性的描画、描写のあるもの

·   児童の性的な表現のあるもの

·   児童の裸姿、下着姿の描画、描写のあるもの

·   服装、肢体、タイトル、商品説明、作品内容などから、児童の性的な姿態を連想させると弊社が総合的に判断した商品

·   その他、上記に該当するとみなされるもの

·   アダルトグッズ類

·   アダルト雑誌

·   R18指定のアダルト商品

·   性的な表現(描画、描写など)のあるもの

·   その他、上記に該当するとみなされるもの

·   その他、事務局が不適切と判断したもの

5.

著作権侵害
著作権は、小説、音楽、アニメなど作者の思想や感情が表現された著作物を対象とした権利です。
侵害例:キャラクターを模倣してハンドメイド作品として販売すること

肖像権

肖像権は自分の顔や姿態をみだりに「撮影」や「公表」などされない権利です。

侵害例:自分で撮影したものではない写真であっても、その写真を無断で使用、販売すること

商標権侵害
商標権は、自社と他社の商品を区別するための文字、図形、記号などを独占的に使用できる権利です。
侵害例:ロゴマークを許諾なく使用した商品を販売すること

意匠権侵害
意匠権は、製品や商品のデザインについて独占的に使用できる権利です。
侵害例:ブランドマークを使用していなくても、デザインを真似た商品を販売すること

不正競争防止法違反
不正競争防止法違反は、他人の著名表示の不正使用行為、他人の商品の形態を模倣したコピー商品の販売などが違反にあたります。
侵害例:偽物と分かって作成したり、販売すること

6.

・公序良俗に反する刊行物。

・わいせつ又は不道徳な物品、特にポルノ物品(このような性質を有するすべての種類のフィルム、書籍、冊子、絵画、デッサン、彫板及び複写物を含む。)

7.

政治団体や宗教団体その他それと同視し得る団体への寄付、献金を求めるもの、又はそのおそれのあるのも。

8.

·   電子チケット

·   電子クーポン

·   QRコード

·   カフェやコンビニ等のギフトコード

·   SIM等の通信サービスやその他各種商品

·   サービス・機能を利用するためのコード類

·   プロダクトコード

·   ダウンロードコード

·   電子コード

·   その他、事務局が不適切と判断したもの

·   ※上記に該当する商品のURLやコード等を、電磁的手段で送付せず、印刷等した物を送付する場合も違反です

9.

·   爆発物、火薬

·   毒物、劇物

·   武器として使用される恐れの高いエアガン、弾丸、ヌンチャク、特殊警棒など

·   殺傷力の高いナイフ類

10.

·   ハードウェアウォレット

·   生き物

·   トラブルの原因になるとみなされるもの

·   いたずら出品とみなされるもの

·   利用規約に抵触するとみなされるもの·   商品の販売者等から偽造品が流通しているなどの連絡があり、取引の安全性を確保できないと判断した商品

タイトルとURLをコピーしました