アリクイ利用規約(以下「本規約」といいます)は、芸術品専門フリマアプリ「アリクイ」(Webアプリ及びモバイルアプリのいずれも含むものとし、以下「本アプリ」といいます)の企画、運営、管理を行う者(以下「運営者」といいます)が、本アプリの利用条件及び運営者とユーザーとの間の権利義務関係を定めるものです。
第1条(本アプリにおける取引の原則)
1 本アプリ上でユーザーが行う取引は、一般消費者としての反復性のない個人間取引が対象となります。このため、古物営業法に基づく「古物商」は、本アプリのユーザーとなって、同法に定める「古物営業」を行ってはならないものとします。
2 前項の原則に従い、本アプリは、「古物商間の古物の売買又は交換のための市場」には該当しないため、運営者は本アプリの「古物市場主」ではありません。
3 本アプリのユーザー登録希望者は、あらかじめ第1項及び第2項に同意のうえ、本条から逸脱する行為は古物営業法及び本規約に違反するおそれがあることを十分理解のうえ、本アプリを利用しなければならないものとします。
第2条(本規約)
1 運営者が本アプリ内で利用方法、FAQ、ガイドライン等(以下「利用案内」といいます)をユーザーに提示した場合、当該利用案内は、本規約の一部を構成するものとします。
2 本規約で使用する主な用語の定義は、以下のとおりとします。
① 「ユーザー登録希望者」:ユーザーとなることを希望する個人をいいます。
② 「ユーザー」:ユーザー登録を行った個人をいいます。本アプリにおいて芸術品を登録し、販売しようとするユーザーを「出品ユーザー」といい、本アプリにおいて芸術品を購入しようとするユーザーを「購入ユーザー」といいます。
③ 「アカウント」:、運営者がユーザーに付与する本アプリの利用資格をいいます。
④ 「ユーザー情報」:ユーザー登録希望者又はユーザーが本アプリに登録する自らの情報をいいます。
⑤ 「アート」:本アプリにおける取引対象となり得る絵画、陶芸品、デジタルアート、写真等の芸術品をいいます。
⑥ 「対象アート」:出品ユーザーが正当な所有権を有するアートをいいます。
⑦ 「出品アート」:出品ユーザーが本アプリに登録した対象アートをいいます。
⑧ 「販売価格」:出品ユーザーが出品アートを販売するために設定する価格(当初の設定価格及び値引き後の設定価格のいずれも含みます)をいいます。
⑨ 「出品アート情報」:ユーザーが出品アートについて本アプリに登録する画像、カテゴリー、サイズ、素材、制作年、額装の有無、商品名及び説明、配送情報(送料、出荷まで日数、出荷都道府県等)、販売価格等の情報をいいます。
⑩ 「マイページ」:ユーザーがユーザー情報の登録、変更、抹消等ができるユーザー専用のページをいいます。
⑪ 「購入」:購入ユーザーが出品ユーザーから出品アートを有償で譲り受けることをいいます。本アプリ上で行われる購入に関する取引を「購入取引」といい、購入ユーザーが購入取引を行った出品アートを「購入アート」といい、購入ユーザーが購入取引に基づき支払う代金を「購入代金」といいます。
⑫ 「トークルーム」:購入取引の成立によって本アプリ上に開かれるユーザー同士のチャット用ルームをいいます。
⑬ 「販売手数料」:出品ユーザーが出品アートを販売し、代金を受領する等の一連の業務について、本アプリを使用することで簡便かつ効率的に実現できることの対価として、出品ユーザーが運営者に対して支払う手数料をいいます。販売手数料は、購入代金に運営者所定の料率を乗じて算出した金額とします。
⑭ 「振込対象額」:購入代金から販売手数料を差し引いた金額をいいます。
⑮ 「指定決済事業者」:運営者が本アプリにおける決済業務を委託する事業者をいいます。
⑯ 「プライバシーポリシー」:運営者が定める本アプリにおける個人情報の取扱い方針をいいます。
第3条(アカウント登録)
1 ユーザー登録希望者は、本アプリについてダウンロード又はアクセスを行い、本規約及びプライバシーポリシーに同意のうえ、本アプリ所定の方法でユーザー名、メールアドレス、パスワードを入力することで、アカウント登録を行うものとします。この場合において、未成年のユーザー登録希望者は、親権者の同意を得たうえで、ユーザー登録を行うものとします。
2 アカウント登録が正常に完了したときに、本アプリのアカウントが発行されるものとします。ただし、運営者は、ユーザー登録希望者又はユーザーが以下のいずれかに該当する場合は、理由を開示することなく、アカウント登録を拒絶又は取消しすることができるものとします。
① 過去に本規約に違反した事実がある場合
② 登録内容に虚偽が認められた場合
③ プライバシーポリシーに同意しない場合
④ 民法に規定する制限行為能力者に該当し、法定代理人の同意等を得ていない場合
⑤ 本規約に定める反社会的勢力に該当するおそれがあると運営者が判断した場合
⑥ ユーザーとしての適性を欠くと運営者が判断した場合
第4条(ログイン情報管理)
1 ユーザーは、本アプリのアカウントへのログインに必要な情報(以下「ログイン情報」といいます)を厳格に管理するものとします。
2 ユーザーは、ログイン情報の第三者(知人、友人、家族等を含みます)への貸与、譲渡、名義変更、その他の処分を行ってはならないものとします。
3 ログイン情報の第三者利用により発生した損害はユーザーが負担するものとし、運営者は、かかるユーザーの損害から一切免責されるものとします。
第5条(購入ユーザーの情報登録と変更)
1 購入ユーザーは、マイページにおいて、購入取引に必要な氏名、住所、指定決済事業者に登録する決済関連情報等について、ユーザー情報として登録するものとします
2 購入ユーザーは、ユーザー情報に変更がある場合、速やかにマイページから変更手続きを行うものとします。
第6条(出品ユーザーの情報登録と変更)
1 出品ユーザーとなることを希望するユーザーは、マイページにおいて、ユーザー情報の登録に加え、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードの表面、パスポート等)の画像データを登録するものとします。
2 運営者は、前項の本人確認書類に基づき、ユーザーが以下に該当すると判断した場合、当該ユーザーが出品ユーザーとなることを承認しないことができるものとします。
① 本人確認書類の内容、画質、真実性等により、ユーザー本人であることが確認できない場合
② 運営者の基準とする年齢に到達していない場合
③ 運営者が指定する本人確認書類に該当しない場合
④ その他当該ユーザーに疑義がある場合
3 出品ユーザーは、ユーザー情報に変更がある場合、速やかにマイページから変更手続きを行うものとします。
第7条(出品アートの登録)
1 出品ユーザーは、本アプリ所定の方法で、出品アート情報の登録を行うものとします。
2 出品ユーザーは、出品アートの登録にあたって、以下を行ってはならないものとします。
① 第13条の禁止行為に抵触する物を登録すること
② 対象アートの状態について、虚偽又は実際と著しく異なる状態である旨を登録すること
③ 対象アートの詳細や説明内容について、事実と異なる記載を行うこと
第8条(コメント入力)
1 購入ユーザーは、出品アート情報に関して質問、要望、連絡等がある場合は、購入取引に先立って、出品アート情報画面のコメント入力画面から、出品ユーザーに対して、コメント入力を行うことができるものとします。
2 出品ユーザーは、前項のコメントを受けた場合、遅滞なく回答を行うことに努めるものとします。ただし、出品アート情報において明記した内容(値引きに応じない旨等を含みます)に反するコメントに対しては、この限りではありません。
第9条(購入取引)
1 購入ユーザーは、購入を希望する出品アートを選択し、以下のいずれかの方法で購入代金を決済することによって、購入取引ができるものとします。
① あらかじめ指定決済事業者に登録したクレジットカードによる方法
② 運営者の指定する金融機関口座に振り込む方法(振込手数料:購入ユーザー負担)
2 購入代金の支払いが完了し、購入取引が正常に成立したときに、本アプリ上に、双方のユーザー同士のためのトークルームが開かれるものとします。
3 購入ユーザー及び出品ユーザーは、トークルームを通じて、以下の連絡を行うものとし、これらの連絡をトークルーム以外の方法(ユーザーのメールアドレス、SNSアカウント、LINE等のコミュニケーションツール、電話、面談等の一切を含みます)で行ってはならないものとします。
① 郵送を伴う出品アートの場合、発送に向けた情報交換
② デジタルの出品アートの場合、購入アートの引き渡し
③ その他購入取引を円滑に実現するために必要な連絡
4 出品ユーザーは、速やかに、購入アートを購入ユーザーへ発送する他、購入アートの引き渡しに必要な対応を行うものとします。
5 購入ユーザーは、購入アートを受領した場合、速やかに、本アプリ所定の方法で、商品受領の登録及び出品ユーザーへの評価入力を行うものとします。
6 運営者は、購入アートの状態、品質、真偽性、色合い、破損状況及びトークルームでのやり取りに関する一切の内容並びに購入取引全般に関するユーザー同士のトラブル、紛議、その他の問題について、本アプリの円滑な運営の為に必要と判断した場合、利用者間のトラブルの解決に向けて適切な措置を取るものとします。
第10条(キャンセル)
1 ユーザーは、原則として、購入取引に関するキャンセルができないものとします。ただし、以下のいずれかに合致した場合に限り、例外的に、本アプリ所定の方法でキャンセル手続きができるものとします。なお、②及び③については、デジタルアートには適用となりません。
① 購入アートと異なるものが引き渡された場合
② 購入アートが明らかに破損していた場合
③ 購入アートに購入目的が達せられない程度の不具合がある場合
④ ユーザー間でキャンセルに関する完全な合意をした場合
⑤ 双方のユーザーから運営者に対して報告があり、運営者がこれを妥当と認めた場合
2 前項に基づき、キャンセルが成立した際においては、購入代金の決済方法に準じて、購入代金の返金手続きが行われるものとします。
第11条(販売手数料)
1 出品ユーザーは、運営者に対し、運営者による控除又は指定決済事業者による精算を通じて、販売手数料を支払うものとします。販売手数料の支払方法は、第12条第4項に従うものとします。
2 運営者は、自らの故意又は重大な過失による場合を除き、一度収受した販売手数料について、出品ユーザーに返還する義務を負わないものとします。
第12条(収納代行、出金申請)
1 購入ユーザーから出品ユーザーへの購入代金の支払いは、運営者が出品ユーザーに代わり当該購入代金を受領し、それを運営者が出品ユーザーに引渡すことにより行われるものとし、運営者が購入代金を受領した時点で、購入ユーザーから出品ユーザーへの購入代金の支払いは完了したものとします。
2 出品ユーザーは、運営者(以下本条において指定決済事業者を含みます)に対し、購入代金を代理受領する権限を付与するものとします。
3 出品ユーザーは、振込対象額が運営者の設定した下限額を超える場合に限り、運営者所定の日程を締め切り日として、運営者所定の方法で出金申請をできるものとします。
4 運営者は、出品ユーザーからの出金申請に従い、購入代金について、運営者が代理受領した金銭の引き渡しとして、運営者所定の支払日(休日の場合は翌営業日)に、出品ユーザーの指定口座(以下「指定口座」といいます)に振り込むものとします。この場合において、運営者は、販売手数料を購入代金から控除し、振込対象額とします。また、運営者は、振込にあたっては、振込対象額から、運営者所定の振込手数料を差し引くものとします。
5 指定口座の名義は、第6条第1項に基づいて登録される本人確認書類の名義と同一でなければならないものとし、出品ユーザーは、本人確認書類の名義と異なる名義口座を指定口座として、第3項の出金申請を行うことはできないものとします。
第13条(禁止行為)
ユーザーは、本アプリの利用にあたって、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
① 相手方ユーザーに対する詐欺行為、詐欺まがいの行為、又はこれらに類する行為
② 相手方ユーザーの個人情報を不正に利用する行為
③ 盗品又は法令に反する物品、公序良俗に反する物品、その他運営者が本アプリの対象としない物品について、本アプリを通じて取引をしようとする行為
④ トークルームにおいてトークルーム以外のコミュニケーション方法を案内する行為
⑤ 自らが所有権又は処分権を有しない対象アートを出品アートとして本アプリに登録する行為
⑥ コメント又はトークルームにおいて相手方ユーザーに誹謗中傷を行う行為
⑦ 本アプリを営利目的で利用する行為
⑧ 第1条に反する行為
⑨ 同一ユーザーが複数のアカウントを登録する行為及びユーザー本人のアカウント以外のアカウントを利用する行為
⑩ ユーザー情報、出品アートの情報、その他の情報に関し、虚偽又は事実と異なる情報を登録する行為
⑪ 相手のユーザーに対して、政治的又は宗教的な勧誘を伴う行為
⑫ 商品・情報商材等の購入やマルチ商法・ネットワークビジネス等の参加などの勧誘を行う行為
⑬ スパム行為及びこれらに類する行為
⑭ 本アプリ内で不当に情報を操作する行為
⑮ 不正アクセスや改ざん、ウイルスや有害プログラム等による攻撃行為、逆コンパイル、逆アセンブルなど本アプリを解析する行為
⑯ 相手方ユーザーを誤認させる行為
⑰ 合理性のない苦情申し立て、受取拒否、不当要求等を運営者又は相手方ユーザーに行う行為
⑱ 自動応答のための装置、ソフトウェア、アルゴリズム等を利用する行為
⑲ 異性交際を目的として本アプリを利用する行為
⑳ その他運営者が不適切と判断する行為
第14条(アカウントの停止、凍結、抹消)
運営者は、ユーザーが以下の各号のいずれかの事由に該当すると判断した場合には、当該ユーザーに通知することなく、当該ユーザーのアカウントを停止、凍結、抹消を行い、当該ユーザー情報又は出品アート情報の抹消、非表示化、その他の処置を行うことができるものとします。
① 本規約に違反した場合又はそのおそれがある場合
② 購入アートの現物が出品アート情報と大きな隔たりがあった旨の報告が、出品アートを購入したユーザーから複数寄せられた場合
③ ユーザーが本アプリに登録した情報に虚偽が判明した場合
④ 過去に本条の措置を受けた事実が判明した場合
⑤ 最終ログイン時から1年間経過した場合
⑥ 支払停止、支払不能、破産、再生、不渡り、差押、租税公課滞納、その他により信用不安が生じた場合
⑦ 死去が判明した場合
⑧ その他運営者が判断した場合
第15条(本アプリの中断、停止等)
1 運営者は、以下の各号のいずれかに該当する場合、ユーザーへの予告及び同意なく、本アプリの全部又は一部の提供を中断することができるものとします。なお、以下の事項には、指定決済事業者のシステムに生じたものを含みます。
① 緊急でコンピュータシステムの点検、保守を行う場合
② 停電、サーバー故障等が発生した場合
③ コンピュータ、通信回線等に不良がある場合
④ 地震、落雷、火災等の不可抗力による場合
⑤ その他運営者が必要と判断した場合
2 運営者は、前項によってユーザーに生じた損害について、いかなる責任も負わないものとします。
第16条(退会等)
1 ユーザーは、本アプリからの退会を希望する場合、マイページから退会手続きを行うものとします。
2 退会が完了した場合、ユーザー情報及び購入履歴等の情報については、運営者所定の期限をもて消去されるものとします。
第17条(個人情報の取扱い)
1 運営者は、ユーザーの個人情報について、プライバシーポリシーに従って取り扱うものとします。
2 ユーザーは、本アプリを通じて知り得た相手のユーザーの情報その他の個人情報を厳重に管理し、第三者に開示又は漏洩してはならず、出品アートの購入又は引き渡しの目的以外で利用してはならないものとします。
第18条(権利義務の譲渡)
ユーザーは、本規約上の地位、権利、義務について、第三者に譲渡してはならないものとします。
第19条(情報の保存)
運営者は、本アプリ上にユーザーが保存した一切の情報について、運営者所定の期間を超えて保存する義務を負わず、当該期間経過後にいつでも消去できるものとし、消去後の一切の責任を負いません。このため、ユーザーは、必要に応じて当該情報を自らの環境に保存するものとします。
第20条(非保証等)
運営者は、ユーザーに対し、以下のいずれについても保証しないものとします。
① 出品アートの状態、品質、真偽性、色合い、破損状況等
② ユーザー間のやり取りの適切性
③ 出品アートの適法性、適切性、最新性、正確性、ユーザーの期待への合致性、ユーザーの年齢や目的への適合性等
④ 本アプリにシステム障害が一切生じないこと
第21条(免責)
1 運営者は、本アプリ外においてユーザー間で行われたやり取りから生じた不具合について、いかなる責任も負わないものとします。
2 運営者は、本アプリに貼られたURLからのリンク先の内容及び当該リンク先で生じたあらゆる不具合について、いかなる責任も負わないものとします。
3 運営者は、ユーザーの通信回線やコンピュータなどの障害によって生じたあらゆる不具合について、いかなる責任も負わないものとします。
4 本規約に定めた運営者を免責する規定は、運営者に故意又は重過失が存する場合には適用しないものとします。
第22条(反社会的勢力排除)
1 ユーザー又はユーザー登録希望者は、自らが暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等社会運動標榜ゴロ又は特殊知能暴力団、その他これらに準ずる者(以下これらを「反社会的勢力」といいます)に該当しないこと、及び次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。
① 反社会的勢力が経営を支配していると認められる関係を有すること
② 反社会的勢力が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
③ 自己、自社若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有すること
④ 反社会的勢力に資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
⑤ 役員又は経営に実質的に関与している者が反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有すること
2 ユーザー又はユーザー登録希望者は、自ら又は第三者を利用して次の各号の一つにでも該当する行為を行わないことを確約します。
① 暴力的な要求行為
② 法的な責任を超えた不当な要求行為
③ 取引に関して、脅迫的な言辞又は暴力を用いる行為
④ 風説を流布し、偽計若しくは威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は業務を妨害する行為
第23条(損害賠償)
1 ユーザーは、ユーザー又はユーザーの関係者が本規約に違反することによって運営者に損害を与えた場合、運営者に対し、その損害を賠償するものとします。
2 運営者の故意又は重大な過失による場合を除き、運営者がユーザーに負う損害賠償の金額は、当該ユーザーが直接被った損害金額に限るものとします。
第24条(本規約の改訂)
運営者は、本規約を改訂する場合、民法第548条の4の定めに従うものとします。
第25条(連絡及び通知)
1 ユーザーと運営者の間の連絡及び通知は、運営者の定める方法に従うものとします。
2 ユーザーが運営者に問合せを行う場合、本アプリ上の問い合わせフォームを使用するものとし、回答方法は運営者が指定するものとします。
第26条(本アプリ事業の譲渡)
運営者は、本アプリの事業を第三者に譲渡(手段を問いません)をした場合には、当該事業譲渡に伴い、本規約に定めた運営者の地位、権利、義務、ユーザーの情報、出品アート情報、その他の情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、あらかじめ同意するものとします。
第27条(その他)
1 運営者は、本アプリの機能、デザイン、仕様について、運営者の判断により自由に更新することができるものとします。
2 本規約のいずれかの条項又はその一部が無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第28条 (準拠法及び管轄合意)
本規約は、日本法に基づき解釈されるものとします。ユーザーと運営者の間で生じた一切の紛争については、訴額に応じて、運営者の住所地を管轄する地方裁判所又は簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上